SSブログ

尾道日帰りウオーキング [ハイキング]

海辺の町尾道と昭和レトロの町向島ウオーキングなる甘いセリフに惹かれて・・・

しまなみ海道の拠点尾道は文学の町、港町として知ってはいたが訪問は初めて。

4月の桜の時期に申し込んだが直前にキャンセルし、仕切り直して再挑戦!



DSC021241.jpg


こだまですが、こんな列車で運ばれました。

座席は2+2なのでゆったりしています。



DSC021371.jpg



少し下町をぶらついて、先ずは昼食。

次に到着したのは禅宗の寺、天寧寺!


DSC021291.jpg


こんな大きな木魚が出迎えてくれました。

真ん中が大きく凹んでいます。来客はこれを叩いて来訪を告げるらしい。


DSC021411.jpg


鉄道の手前は海だったらしいので寺はこの石段の直ぐ上だったのですね~

店のある場所は全部埋め立てられた土地らしい。



DSC021421.jpg


対岸の向島へのフェリーの港にはこんな看板が・・・

乗船は片道5分、料金は大人100円!



DSC021471.jpg


岸壁に鋼板製の歩み板で繋ぐ簡単なものですが、外観は立派なフェリーです。

自動車も何台か乗っています。一番前は郵便の配達車!



DSC021561.jpg


対岸(向島)から見た尾道の町はこんな雰囲気です。

散策路の周囲は柑橘だらけ。レモン、八朔、オレンジ?李も有ったっけ

対岸の山の中腹に見えるお城は弘前城のそっくりさんだと聞きましたが・・



DSC021581.jpg


画面全部が山の緑と寺と坂道。

目を凝らせば巨岩は掃いて捨てるほど・・・

自然石に彫られた文学碑がアッチにもこっちにも・・・

ここでは正岡子規や森鴎外より林芙美子が一番エライらしいです。


DSC021621.jpg


日本でも数少ない手漕ぎ船の魯の老職人さん(生き字引?)

注文もそんなに多くないし、材料選びが大変だそうで、後継者は無い。



DSC021611.jpg


この材料は十分乾燥させてから『矢切の渡し』へ行く分だとか。

数本纏め作るが多分これが最後の仕事かな・・なんてセリフも。



DSC021631.jpg


帰りのフェリーで見かけたオジサンは此の自転車で四国一周してきた。

今治から尾道まで約80キロを7時間チョイで走って来たそうだ。

少しは見物しながらだから全力疾走ではない・・



DSC021671.jpg


細長い通路みたいな所に『あなごの寝床』と書いてあったのが面白い。

その昔、間口の広さで税金が決まる時代があったので・・という説明が。



軟弱なジジババジパングツアー御一行様はバスで山頂の千光寺公園へ。

女性約30人、男は4人ですから、雰囲気はご想像に任せます)


DSC021711.jpg


小高い所からの展望はどこを見てもキレイです!

真ん中が尾道水道、山裾に見えるのがしまなみ海道の橋げた!

天気が良ければ四国山脈も・・・



DSC021901.jpg


この左手の大橋の付け根付近は水路幅が200mチョイで、一番狭い。

昨年の夏に大阪で裁判所?から逃亡した犯人が衣服をポリ袋に入れて頭に乗せ泳いで渡ったと。

(200m強だが潮の流れが早いので死ぬ思いだったそうで・・・犯人の後日談)



こだまは遅い!新尾道まで往路は1時間9分。復路は1時間41分。

何本の列車に追い越されたことか・・ま、考えようによってはのぞみの2倍楽しめました・・笑)

nice!(30)  コメント(22) 

nice! 30

コメント 22

koto

これが本物の木魚かぁ〜
ポクポク・・

by koto (2019-06-25 17:23) 

せつこ

あの吊るしてある魚は板木(はんぎ)と言います。
今のチャイムと同じ役目をします。
お経を上げながらポクポクと拍子を取るのを木魚と言います。

昔は男性ばかりの旅行が多かったけど、今は女性が多いですね。
男4人で女30人……男性群はどうしたのでしょう!
by せつこ (2019-06-25 20:00) 

mimimomo

おはようございます^^
尾道は半世紀以上前(20歳の頃)に職場の仲間と行きましたが・・・こんないろいろ見たわけで無し、また行きたいわぁ~
あ、つい何年か前もちょこっとだけ夫と行きましたが、それもただ電車の乗り換えみたいな・・・(--
良い所ですねぇ~
by mimimomo (2019-06-26 07:22) 

takenoko

日帰りできるんですね。姫路から乗ればいいか・・それよりも前後左右女性(婆さん??)お疲れさまでした。
by takenoko (2019-06-26 08:06) 

夏炉冬扇

坂道の町・路地の町・猫の町。
若戸渡船は3分だそうで。
by 夏炉冬扇 (2019-06-26 08:59) 

なかちゃん

80kmを自転車で走ったということも、7時間も走ったということも、どちらもボクにとっては驚きです。スゴイ(^^;
木魚の次の写真、狭い道を挟んで建物が建ってる風景がいいですね。昔ながらの観光地っていう感じで、とっても好きな雰囲気です(^^)

by なかちゃん (2019-06-26 09:22) 

旅爺さん

尾道は山の上の方が崩れたら街は全滅ですね。
街から山の上の寺を見上げただけで怖いね。
景色は良い所のようですね。
by 旅爺さん (2019-06-26 10:04) 

侘び助

バスツアーとはまた一味違ういい感爺い~~
レポ・・・素敵どすぅ(^-*) ジパング切符も使い辛い~
京都まで1時間にひかりもこだまも1本ぐらいかな~~)
のぞみばかりで・・・肩身が狭い~<(_ _)>)
by 侘び助 (2019-06-26 14:53) 

いろは

こんにちは^^
尾道を日帰り出来るのは好いですね。
石段のお写真が素敵です♪
尾道は坂の街というのが良くわかりますね。
どの世界も後継者がいないと聞きます。
嘆かわしい事。

by いろは (2019-06-26 14:54) 

OJJ

koto さま
<これが本物の木魚かぁ〜 ポクポク・・
 これは集合合図の太鼓みたいなモンで正式には魚鼓 と云うらしい。読経の時のはもう少し小さくて、東南アジアのギロみたいなのを・・

せつこさま
<あの吊るしてある魚は板木(はんぎ)と言います。今のチャイムと同じ役目をします。お経を上げながらポクポクと拍子を取るのを木魚と言います。
 ボランテイアガイドさんの説明ではこれを叩いて(音が低い)誰も出て来なかったらその隣の雲型の板(雲板)を叩いて(音が高い)、それでも誰も出なかったらピンポーンのチャイム(音が大きい)を鳴らすように・・・
<昔は男性ばかりの旅行が多かったけど、今は女性が多いですね。
男4人で女30人……男性群はどうしたのでしょう!
 ま、ご想像通り隅っこで小さくなって・・・

mimimomoさま
<尾道は半世紀以上前(20歳の頃)に職場の仲間と行きましたが・・・こんないろいろ見たわけで無し、また行きたいわぁ~
あ、つい何年か前もちょこっとだけ夫と行きましたが、それもただ電車の乗り換えみたいな・・・(--   良い所ですねぇ~
 ほぼ同じですね~しまなみ海道は2回行きましたが起点の尾道は素通りで・・  今でも海賊が出るという説明は有りませんでしたが・・

takenokoさま
<日帰りできるんですね。姫路から乗ればいいか・・それよりも前後左右女性(婆さん??)お疲れさまでした。
 ここだけなら正味一日でしょうか?因島や大三島(耕三寺:西日光)も守備範囲です。四国の今治からスリーデーマーチが有りますが・・・

夏炉冬扇さま
<坂道の町・路地の町・猫の町。 
 ナント仰る・・文学の町を一番に挙げて頂きたい・・・その他は正解!
<若戸渡船は3分だそうで。
 距離200mが最短でフェリーは4分だそうです。見た感じでは文字から巌流島の半分の距離かな?

なかちゃんさま
<80kmを自転車で走ったということも、7時間も走ったということも、どちらもボクにとっては驚きです。スゴイ(^^;
 瀬戸大橋から入って四国を完全に一周されたらしい(7日間で。)
<木魚の次の写真、狭い道を挟んで建物が建ってる風景がいいですね。昔ながらの観光地っていう感じで、とっても好きな雰囲気です(^^)
 正直な所、路地か階段、石段・・・足には堪えそうでした。古代からの良港ですから莫大な富の長者が多かったらしいです。
by OJJ (2019-06-26 19:11) 

achami

ここ数年、観光らしき旅をしていないことに気付きます。
行ったことがないところが多いです。
このフェリー、生活には大事な航路なんですね!
by achami (2019-06-26 19:30) 

OJJ

旅爺さんさま
<尾道は山の上の方が崩れたら街は全滅ですね。街から山の上の寺を見上げただけで怖いね。景色は良い所のようですね。
 この辺りは堆積岩が積み重なっていますから、若し崩れたら大変なことになると思います。昨年の大雨で呉の方が土砂崩れで・・涙)

侘び助 さま
<バスツアーとはまた一味違ういい感爺い~~ レポ・・・素敵どすぅ(^-*) ジパング切符も使い辛い~ 京都まで1時間にひかりもこだまも1本ぐらいかな~~) のぞみばかりで・・・肩身が狭い~<(_ _)>)
 のぞみは余り乗ったことが無いのですが、トンネルの出入り口では揺れますね~こちらは半分ほどトンネルで・・

いろは さま
<尾道を日帰り出来るのは好いですね。
 青春切符で日帰りする猛者もいますが、さすが厳しいらしいです!
<石段のお写真が素敵です♪ 尾道は坂の街というのが良くわかりますね。
 通りに有ったらしい「令」と「和」の隣り合う2軒のお店の看板写すの忘れました~
<どの世界も後継者がいないと聞きます。嘆かわしい事。
 先日のTV「家族に乾杯」でも木造渡し船の名人が出ていましたが・・

achamiさま
<ここ数年、観光らしき旅をしていないことに気付きます。行ったことがないところが多いです。
 登山は(サイトシーイング)観光です。潜りも多分観光?
<このフェリー、生活には大事な航路なんですね!
 自動車の運賃が自転車+10円ですから、正しく生活道路・・。
by OJJ (2019-06-26 21:34) 

okko

ビックリしたがな、こんな坂道登ったのかと思って・・・さすが、ジジババ、よかったですね、車で。

尾道は村上水軍の根拠地じゃありませんでしたっけ?
大の仲良しさんが住んでいたんですが、年上だし音信不通で気になります。ポクポク。
by okko (2019-06-28 16:19) 

響

尾道の坂のある風景大好物です。
きついけど少しは登れます(笑)
by (2019-06-28 21:13) 

せつこ

おはようございます^^
帯状疱疹の塩梅はいかがですか?
気候が悪いと悪さをしないか心配してます。
尾道は、まだ行ってないから行きたいところです。
お城も見えますね。
by せつこ (2019-06-29 08:58) 

旅爺さん

nice!忘れてたね、ゴメン。
当地の今日は雨です、そちらも同じかな?。
by 旅爺さん (2019-06-29 15:53) 

トモミ

さ、最近はこんな「こだま」がアルんですか?ビックリ!!

by トモミ (2019-06-29 16:22) 

OJJ

okkoさま
<ビックリしたがな、こんな坂道登ったのかと思って・・・さすが、ジジババ、よかったですね、車で。
 大きな声では言えませんが3~4人は向島では下の方の民宿に、千光寺公園ではバスの中でアイスを食べて待機して居られました・・笑)
<尾道は村上水軍の根拠地じゃありませんでしたっけ?大の仲良しさんが住んでいたんですが、年上だし音信不通で気になります。ポクポク。
 芸予諸島と云うのですか、鷲羽山から因島、今治までの海は元海賊の本家でして、知人でも堂々と末裔だと名乗るお方も・・。

響さま
<尾道の坂のある風景大好物です。きついけど少しは登れます(笑)
 達者な響さんならピンクナンバーで駆け抜けることでしょうよ・・でもネコにはご注意を!

せつこさま
<帯状疱疹の塩梅はいかがですか? 気候が悪いと悪さをしないか心配してます。
 まだ少し痛痒い時が有りますが梅雨は大丈夫なようです。それより明け方のホトトギスがテッペンハゲタカと煩くて・・
<尾道は、まだ行ってないから行きたいところです。お城も見えますね。
 このお城 は青森の弘前城のそっくりサンらしいですよ・・笑)

旅爺さんさま
<nice!忘れてたね、ゴメン。当地の今日は雨です、そちらも同じかな?
 ナント仰る 旅爺さん、こちらの方が恐縮ですペコリ!先日梅雨に入って1日降っただけで 、今日も夜になってやっと雨音が・・蒸し暑いです!

トモミさま
<さ、最近はこんな「こだま」がアルんですか?ビックリ!!
 その昔JR西の看板だったレールスターが今では「こだま」になっちゃって・・・「のぞみ」が2時間のところを4時間かけて走っていますが座席は快適ですハイ!
by OJJ (2019-06-29 22:14) 

uchin

こんにちは
この木魚は鯛でしょうか?
年期が入ってますね。
尾道と言えばラーメンを先に思い出します。
by uchin (2019-06-30 12:28) 

Jetstream

レトロな感じで郷愁を誘うような街ですね。
逃走犯が渡ったところはここだったんですね。
渡渉だけでも大変なのに急流を泳いだとは、必死ですね。(笑)
by Jetstream (2019-06-30 22:09) 

きまじめさん

学生時代バイトで、郵便物の区分をしている時
同じバイト学生が尾道市をビドウシと読んで、
皆に笑われからかわれていたのを思い出しました。
こだまってこんなにかっこよかったでしたっけ。
これなら乗っている時間が長くなっても我慢できそうです。
by きまじめさん (2019-07-01 23:25) 

OJJ

uchinさま
<この木魚は鯛でしょうか? 年期が入ってますね。
 これだけの窪みを作る来訪者数、キット半端じゃないでしょうね~
<尾道と言えばラーメンを先に思い出します。
 沢山ありましたが、先ず食事だったので・・・幕の内!

Jetstream さま
<レトロな感じで郷愁を誘うような街ですね。
 帆船が主力だった頃に一番繁栄したのではないでしょうか?精々明治の初めかな。
<逃走犯が渡ったところはここだったんですね。渡渉だけでも大変なのに急流を泳いだとは、必死ですね。(笑)
 立派な空き家が多いので 逃走犯には絶好の・・以下抹消!

きまじめさんさま
<学生時代バイトで、郵便物の区分をしている時同じバイト学生が尾道市をビドウシと読んで、皆に笑われからかわれていたのを思い出しました。
 お気の毒に・・地名だけは分らないですよ・・同じ文字で読み方が違うのも多いし・・ この辺りの海賊島(塩飽諸島)は、読める方が少ない!
<こだまってこんなにかっこよかったでしたっけ。これなら乗っている時間が長くなっても我慢できそうです。
 これ、元はJR西の切り札ひかりレールスターですから、車両はきまじめさんでも納得頂けると思います。(30分停車はダメでしょうが・・笑)
by OJJ (2019-07-03 17:59) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。