SSブログ

今日は小暑だそうです [徒然なるままに]

 今日7月6日は小暑(旧暦6月1日)だそうですが昨日は三重で39.7℃!

 遅れた梅雨入りで播州では雨は少なくこの暑さ~今日は四国各地で37℃越え!

 琵琶湖の水位が平均有るので渇水の話は無いのが救い・・


 DSC059241.jpg

 2週間前ならこんなに紫陽花が元気でした。


 DSC060851.jpg

 雨に降られてたれ下がって居ますが、ま、良いでしょう~



 DSC059321.jpg

 消火栓の蓋も磨いたようにきれいになってます・・

 ポートタワーと風見鶏の館、パンとワインと神戸牛・・盛り過ぎ?


 DSC060891.jpg

 急な通り雨の後でで大きな花が垂れ下がっています。



 DSC060911.jpg

 お寺さんの掲示板

 (金子大栄とかいう高僧のお言葉らしいです)



 DSC060951.jpg

 以前から狙っていたサボテンの花

 10日ほど見ない間にこんなに成っちゃって・・・


 DSC060961.jpg

 もう少し早かったら見応えあっただろうなア~~ ガックリ


 images1.jpg

 兵庫県で見る天気予報はこの形が普通です。

 画面全部の天気予報の場合も多いですが、基本的には毎日コレ!

 淡路島をひっくり返して琵琶湖に重ねたらピッタリ??


 こんなアホなこと考えててこの夏が越せるやろか?? それにしても暑い~~~



nice!(21)  コメント(16) 

nice! 21

コメント 16

uchin

こんにちは
今年の紫陽花も見る時期は短かったです。
梅雨が明ければ夏本番、更に暑くなるようですね。
うちわサボテンかな??
サボテンの花とは珍しい。
by uchin (2024-07-06 17:54) 

響

神戸市のマンホールがオシャレですね。
わたしが見た田舎の河童がデザインされたマンホールより
確実に都会の洗練された雰囲気を感じます。
by (2024-07-06 19:26) 

侘び助

サボテンの花❀棘ある葉のわりにキャシャで美しいですね。
人生、長さも幅(身幅)も超えてしまいました"(-""-)"
by 侘び助 (2024-07-06 20:26) 

夏炉冬扇

深みに落ちたら辛いよ。
by 夏炉冬扇 (2024-07-06 21:04) 

mm

おはようございます^^
まだまだ紫陽花も元気ですねぇ~
梅雨ってあったのか?なかったのか?
水ガメが一杯はありがたいですね。
淡路島と琵琶湖・・・なるほどです^^
by mm (2024-07-07 04:55) 

横 濱男

消火栓の蓋、種類が多くなるとお値段が高くなるから、
盛りすぎだけどコストダウンでしょうね。

by 横 濱男 (2024-07-07 10:29) 

いろは

こんにちは^^
なんて美しい紫陽花!
雨に濡れて生き生きとしていますね♪
マンホール、神戸はそれだけ素晴らしいものがいっぱいあるという事ですね^^
人生、長さは十分ですが、幅や深さはどうでしょうか...
サボテンの黄色いお花が綺麗ですね。
by いろは (2024-07-07 17:11) 

OJJ

uchin さま
<今年の紫陽花も見る時期は短かったです。梅雨が明ければ夏本番、更に暑くなるようですね。
 素人目にアジサイの花季が短かったような気がしますが、昨年の剪定ミスでは無かったのかも・・
<うちわサボテンかな?? サボテンの花とは珍しい。
 このお家のサボテンは庭の片隅なので相当強いのでしょうね~

響 さま
<神戸市のマンホールがオシャレですね。わたしが見た田舎の河童がデザインされたマンホールより確実に都会の洗練された雰囲気を感じます。
 その昔マンホール大手だった神戸鋳鉄と言う会社が腕によりを掛けて頑張っていますから、当分は大丈夫でっしゃろ・・

侘び助さま
<サボテンの花❀棘ある葉のわりにキャシャで美しいですね。
 ちゃんと虫が来ていますから来年も期待できますかな?
<人生、長さも幅(身幅)も超えてしまいました"(-""-)"
 神奈川県には横幅 たっぷりと・・笑 神戸は負けた~

夏炉冬扇さま
<深みに落ちたら辛いよ。
 ちゃんと横目で確かめましょうか!藪睨み?

mm さま
<まだまだ紫陽花も元気ですねぇ~
 もう一花咲かせる雰囲気ですね~散歩コース替えますデス!
<梅雨ってあったのか?なかったのか?
 今までの雰囲気では播州に梅雨は無かった~雨も少ない!
<水ガメが一杯はありがたいですね。淡路島と琵琶湖・・・なるほどです^^
 天気予報見るの度にこんなこと考える私はもう人間じゃないかも・
 自転車で琵琶湖一周(ビワイチ220キロ)淡路島一周(アワイチ160キロ)らしいですが、淡路はほぼ全部坂道でっせ~厳しい
by OJJ (2024-07-07 18:49) 

OJJ

横 濱男 さま
<消火栓の蓋、種類が多くなるとお値段が高くなるから、盛りすぎだけどコストダウンでしょうね。
 仰る通り種類が多くなると型枠の保管にも金が掛かるので・・天網恢恢疎にして漏らさず・・とまでは行きませんが、程々が宜しいようで!

いろはさま
< なんて美しい紫陽花!雨に濡れて生き生きとしていますね♪
 この一角は某ヒマ爺さんがキッチラ手入れされているようです!
<マンホール、神戸はそれだけ素晴らしいものがいっぱいあるという事ですね^^
 神戸は平地が少なく東西に長いので・・・海に向かって5キロ歩けば、多分海にハマります~山が北で海が南。単純ですハイ!
<人生、長さは十分ですが、幅や深さはどうでしょうか...
サボテンの黄色いお花が綺麗ですね。
 いろはさんの人生、幅も深さも十分かとお見受けいたします。(軸を見ず、正座できない人よりは・・・)
by OJJ (2024-07-07 21:52) 

Hide

この暑い7月に参っています@@ 綺麗な紫陽花に綺麗なマンホールは流石神戸。カラーの蓋より、このオレンジ一色仕上げは流石です!
「人生は長く生きられるなら生きよ 深〜く 幅は広くじゃな」小英
39.7℃とは、お中元の松阪牛が心配です、も〜暑すぎですね!
by Hide (2024-07-08 10:43) 

トモミ

サボテンの花、充分立派に見えますけど本当はもっとすごいんですね、見てみたい!!

by トモミ (2024-07-09 13:23) 

OJJ

Hide さま
<綺麗な紫陽花に綺麗なマンホールは流石神戸。カラーの蓋より、このオレンジ一色仕上げは流石です!
 マンホールの事、プロさんの見る目はは流石ですね~ソンケー
<「人生は長く生きられるなら生きよ 深〜く 幅は広くじゃな」小英
 この上人様、お言葉は下々にはチトムリで御座るゾイ!

トモミさま
<サボテンの花、充分立派に見えますけど本当はもっとすごいんですね、見てみたい!!
 2番花が見られたら良いのですが、トラノオも踏めそうにないです
by OJJ (2024-07-09 18:02) 

なかちゃん

消火栓の蓋は盛り過ぎだと思います ^^
高僧のお言葉、なるほどとは思いますが、ある程度長さも欲しいです。
淡路島をひっくり返してのお話、なるほど(^^;

by なかちゃん (2024-07-09 18:28) 

テリー

紫陽花、まだまだ、元気で、見ごたえありますね。
高僧のお話、なるほどと思いますが、一般サラリーマンには、響かない。
今年は、水不足の心配がないというのは、うれしいニュースですね。
淡路島をひっくり返すと、琵琶湖に、丁度、はまるというのは、納得です。
by テリー (2024-07-10 10:57) 

お散歩爺

連日の猛暑に慣れた妻は31度くらいでは平気でエアコンを点けません
爺は処刑覚悟で膝まついてお願いしてます、病院が恋しい~爆
消火栓はOJJさんの版画?かな。サボテンは宮崎で食べたよ。
by お散歩爺 (2024-07-11 09:08) 

OJJ

なかちゃんさま
<消火栓の蓋は盛り過ぎだと思います ^^
 スンマセン、神戸市消防隊、予算が火の車でして・・
<高僧のお言葉、なるほどとは思いますが、ある程度長さも欲しいです。
 孫に振り向かれなくなった時点で長さは十分でおます~

テリーさま
<紫陽花、まだまだ、元気で、見ごたえありますね。
 紫陽花、剪定ミスかと思いましたが奥が深いのですね~
<今年は、水不足の心配がないというのは、うれしいニュースですね。淡路島をひっくり返すと、琵琶湖に、丁度、はまるというのは、納得です。
 日本で一番水不足の淡路島と余裕の琵琶湖 、天の神様も不思議な組み合わせ作りますね~

お散歩爺さんさま
<連日の猛暑に慣れた妻は31度くらいでは平気でエアコンを点けません。爺は処刑覚悟で膝まついてお願いしてます、病院が恋しい~爆
 ひょっとして奥様は魔女? 空飛ぶ魔女は新潟にも居ましたよね
<消火栓はOJJさんの版画?かな。サボテンは宮崎で食べたよ。
 版画はもう無理です!目はショボツクし、肩は凝るし・・ジョッキ持つのが精一杯?
by OJJ (2024-07-11 09:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。