SSブログ

宮本武蔵 [街角ウオッチング]

今回の山〇電車のハイキングは「宮本武蔵・伊織の生誕地碑・・・を訪ねて」とあった。

宮本武蔵?岡山県(美作)に駅まであるのに、それが史実では・・と思ったが

DSC059731.jpg

こんな看板が有りました。

DSC059831.jpg

こんな立札も・・

直ぐ近くには

DSC059681.jpg

西光寺という寺があり(ホームページに武蔵・伊織の話がアップされて)

DSC059711.jpg

こんな銅像がございます。

近くの公園には

DSC059741.jpg

こんなモノが有ります。

極めつけは

DSC059851.jpg

熊本細川家当主(細川元首相の父君)揮毫のこんな大きな石碑が・・

吉川英治が宮本武蔵を書いてから後に<高砂市米田町の泊神社の棟札(工事の由来書き)が発見され、豊前小倉藩家老となった武蔵の養子、宮本伊織が寄進した・・という内容が裏付けられた>ということらしい。

郷土史家の話では「武蔵が著書五輪書の中で『生国は播磨』と書いてある」らしい。

DSC059641.jpg

ま、すぐ近くに竜山石と呼ばれる石材の宝庫ですから、材料入手は容易ですが。

おまけ

DSC057231.jpg

八重のドクダミですが・

DSC059991.jpg

葉っぱの色が違う?一重のドクダミ。

おまけのおまけ

DSC060031.jpg

コノデヒバ?の花ですが、   ナニカ


nice!(28)  コメント(21)  トラックバック(0) 

nice! 28

コメント 21

夏炉冬扇

名前残さず、墓も残さず。コロリ死にたい。
by 夏炉冬扇 (2015-06-10 16:37) 

mimimomo

こんにちは^^
今回は歴史探訪でしたか。宮本武蔵、知っているのは巌流島の戦い位だわ。
コノデヒバ、わたくしもそれを写していますが、コノデガシワになってます。名前を二つ持ってるのね~
by mimimomo (2015-06-10 17:39) 

侘び助

八重のドクダミ・・・いいですが
高嶺の花・・・なかなかお目にかかれませ~~ん~
by 侘び助 (2015-06-10 18:18) 

OJJ

夏炉冬扇 さま
<名前残さず、墓も残さず。コロリ死にたい。
 どこかで見たような気がします~アメニモマケズ、カゼニモマケズ・

mimimomo さま
<今回は歴史探訪でしたか。宮本武蔵、知っているのは巌流島の戦い位だわ。
 40歳くらいまで、ず~~っと播磨近辺に居られたらしいので姫路でも沢庵和尚やお通さん、その他沢山の逸話が残っています。
<コノデヒバ、わたくしもそれを写していますが、コノデガシワになってます。名前を二つ持ってるのね~
 開田高原でネイチャーガイドに教えられました<Y(ワイ)はヒノキや、サワラはH(エッチ)>と。

侘び助 さま
<八重のドクダミ・・・いいですが高嶺の花・・・なかなかお目にかかれませ~~ん~
 まさか我が家の猫の額が・・・それはない!ま、2000円程度でっせ~
by OJJ (2015-06-10 21:22) 

おど

宮本武蔵の生誕地ですか。 謎が多い人だけに、色々と説はあるようですね。
by おど (2015-06-10 21:26) 

Silvermac

吉川英治著「宮本武蔵上・下」を持っています。
こどもの頃、徳川無声の語りをよく聞きました。
by Silvermac (2015-06-10 22:56) 

koto

宮本武蔵、6頭身やね。
by koto (2015-06-10 23:58) 

きまじめさん

羨ましい。八重のドクダミこんなに咲いているのですか。
それに我が家のしょぼくれたのとは大違いです。
一重のドクダミの葉っぱも変わっていて、
「どくだみだ~」なんて馬鹿にできませんね。
by きまじめさん (2015-06-11 00:17) 

旅爺さん

宮本武蔵って本当に実在人物だったのでしょうかね?
ドクダミは増えて困ってます。最後のはカシワデで我が家の生け垣もこれなんです。
by 旅爺さん (2015-06-11 10:32) 

takenoko

美作ではないんですか?ずっとそう思っていました。
by takenoko (2015-06-11 10:51) 

uchin

こんにちは
数年前に宮本武蔵がテレビで放映された頃に最近の官兵衛さんと同じようにこちらの方も盛り上がった様に思います。
by uchin (2015-06-11 13:28) 

okko

伊織クンのことはあまり、知りませんでした。

歴史を辿る散策、面白いですね。先日、萩に行ったから、今度は会津にいってみたいッす。
by okko (2015-06-11 15:08) 

Jetstream

独行道 拝見しました。 無理です。 (笑)
by Jetstream (2015-06-11 19:58) 

OJJ

おど さま
<宮本武蔵の生誕地ですか。 謎が多い人だけに、色々と説はあるようですね。
 主なものは3つで 岡山と兵庫の県境の美作か播磨の高砂、または太子町なので大体はその辺りですかね・・

Silvermac さま
<吉川英治著「宮本武蔵上・下」を持っています。こどもの頃、徳川無声の語りをよく聞きました。
 吉川英治の本で武蔵も武芸者のトップスター になったようですね。

koto さま
<宮本武蔵、6頭身やね。
 阪神大地震対策でこの寸法になった! (ウソです)

きまじめさん さま
<羨ましい。八重のドクダミこんなに咲いているのですか。それに我が家のしょぼくれたのとは大違いです。
 ドクダミは増えると結構場所を取るので有難迷惑みたいなものです・・
<一重のドクダミの葉っぱも変わっていて、「どくだみだ~」なんて馬鹿にできませんね。
 昔はバアチャンが薬にしていたが、今は単なる「どくだみだ~」

旅爺さんさま
<宮本武蔵って本当に実在人物だったのでしょうかね?
 それは間違いないですね、後半生は兵法の極意書やら何やら書物も沢山あるようです。枯れ木のモズの図は美術の教科書に載るほどで。
 明石の町割りや庭園設計もしたらしいですから単なる武芸者ではない
<ドクダミは増えて困ってます。最後のはカシワデで我が家の生け垣もこれなんです。
 コノデカシワは生垣が大きくなりすぎて切った分の生き残りです!

takenokoさま
<美作ではないんですか?ずっとそう思っていました。
 当人が「生国播磨」と書いていますし、美作ではないことはほぼ確実らしいですが、一次資料が無いので・・・。ま、大大名の軍師官兵衛でも出生地は定かでないのですから、仕方ないですね~

uchin さま
<数年前に宮本武蔵がテレビで放映された頃に最近の官兵衛さんと同じようにこちらの方も盛り上がった様に思います。
 明石城や姫路城に滞在してそれなりの業績を上げたようですが、ビッグになったのは後年の方らしいですね。

okko さま
<伊織クンのことはあまり、知りませんでした。
 江戸時代落ち着いてからの豊前小倉藩の筆頭家老(4000石)ですから、相当美化されてはいても業績は確かでしょうね。古文書に書いてあった内容がほぼそのまま神社の棟札で立証されたので数少ない一次資料となるでしょう。
 小倉藩で出世して郷里の神社の再建をしたのですから、昨今でいえば
ふるさと納税の元祖みたいなものでしょうか・・笑)
<歴史を辿る散策、面白いですね。先日、萩に行ったから、今度は会津にいってみたいッす。
 安〇首相は会津へ行った時、先ずは長州が会津を苦しめたことをお詫びしたそうですね・・爆)

Jetstream さま
<独行道 拝見しました。 無理です。 (笑)
 武蔵は60戦無敗らしいですが百名山はまだ登っていない・・(笑)
by OJJ (2015-06-11 21:32) 

たいへー

巌流島の決戦、ライヴで見たかった・・・^^
by たいへー (2015-06-12 08:02) 

OJJ

たいへーさま
<巌流島の決戦、ライヴで見たかった・・・^^
 良いんですか?全部立ち席で、開始は4時間遅れですが・・笑)
by OJJ (2015-06-12 15:36) 

響

武蔵さんの決闘の地が近くにあるので
馴染み深いです。
石切場に登ってみたくなりました。
by (2015-06-12 20:13) 

ひろたん

この意思場はどこにあるのかなと
思わず登れそう・・・
それは場違いのようですね。
高御位山のある場所に似ているような・・・
違うかぁ^^;
by ひろたん (2015-06-13 09:12) 

旅爺さん

カシワデのこぼれ種から3本芽が出て8㎝位に育ってます。
by 旅爺さん (2015-06-13 09:22) 

せつこ

地元の人は読めるでしょうけど「豊前=ぶぜん」と読める人何人居るかなぁ~~と考えてしまいました。
武蔵は独身を貫いたので伊織は養子でしたね、あまり知られてないけど。
「武蔵」と聞くと大和証券のファンドを思い出す。
大損したので、なんで「ムサシ」と言うのよ、出世しないのなら「タケゾウ」と言ってよ、とぼやいた。
by せつこ (2015-06-13 11:52) 

OJJ

響さま
<武蔵さんの決闘の地が近くにあるので馴染み深いです。
 そこって青い奴で行くのはちょっと無理かも・・引っ張って泳ぐ?
<石切場に登ってみたくなりました。
 階段が無いのでちょっとスリル有りそうでっせ~ま、エーけど。

ひろたんさま
<この石場はどこにあるのかなと思わず登れそう・・・それは場違いのようですね。高御位山のある場所に似ているような・・・違うかぁ^^;
 北山から見える南側の宝殿山ですが・・丸亀製麺のすぐ南!

旅爺さん さま
<カシワデのこぼれ種から3本芽が出て8㎝位に育ってます。
旅爺さんサー大きくなるのでもう地植えするのは如何なもんですかね・・ 後の人が( 以下省略)

せつこさま
<地元の人は読めるでしょうけど「豊前=ぶぜん」と読める人何人居るかなぁ~~と考えてしまいました。
 狭い日本ですが、探せばけっこう居るのでは・・多分!
<武蔵は独身を貫いたので伊織は養子でしたね、あまり知られてないけど。
 養子も2人だけ(初めのが殉死しちゃったので・・)。伊織はね、吉川英治が書いてくれなかったから、知名度は低いの、でも4000石でっせ~
<「武蔵」と聞くと大和証券のファンドを思い出す。大損したので、なんで「ムサシ」と言うのよ、出世しないのなら「タケゾウ」と言ってよ、とぼやいた。
 武蔵は沢庵和尚の弟子だった。魔女さまはタクアン沢山漬けるでしょ、だったら同門じゃないの・・笑)   タケゾウは明石の魚料理屋です・・
by OJJ (2015-06-13 21:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0