SSブログ
前の10件 | -

近江八幡水郷巡り [旅行]


A5級近江牛フルコース+近江八幡水郷巡りというツアー名を見かけ飛び付いた。

近江(滋賀県)と言っても琵琶湖の印象が強すぎてその他は知らん。

滋賀県の人は普通に『海』と言えば琵琶湖を指す。実は海なし県だった!

先日の集中豪雨で瀬田の唐橋南にある洗堰がどうなったかも気になる。

(琵琶湖には120程の一級河川が流入し出るのは瀬田川ただ一本なのだ!)


DSC034111.jpg


こんなバスです。京都へ入って直ぐの桂川ICで小休止




DSC034201.jpg


関ヶ原の戦場跡の近くにある焼き肉屋でちょっと早い昼食休憩。こんな演出も!

A5級に馴染みは無いですが、十分美味かったです!

(ツアーに何とかクーポンが付いていた。スマホ専用なので一苦労)




DSC034371.jpg


美濃国一之宮(南宮大社)へお参り!

別のツアーでも来た場所だったが、5年も過ぎたら半分忘れていた。



宜しかったら続きをどうぞ


nice!(20)  コメント(4) 

布引ハーブ園 [趣味カルチャー]


GWも円満に順調に終わって、コロナも少し大人しくなって・・・

もう直ぐ人出が増えそうなので平日にバラを見に行った。

何時もの布引ハーブガーデンですが・・

10年前なら必ず歩いて登った!(5年前でも・・時々は歩いて登った~)



DSC032921.jpg


こんな電車に乗って・・・滅多に見ないけど会うときは会いますね~



DSC033031.jpg


少し前に雨が降って、この程度の水量ですハイ!

(新神戸駅から徒歩10分・・)




DSC033331.jpg


ゴンドラ(夢風船?)の頂上駅。

新神戸で買ったお弁当を頂いて(酒辞めてからナンカ手持無沙汰)


公園の下部に中間駅もありますから、下りはそこまで歩きます。




宜しかったら続きをどうぞ


nice!(24)  コメント(19) 

あくたもくた [徒然なるままに]


急に暑かったり寒かったり、あちこちで地震、台風2号・・・

コロナの5類移行? G7+αにデレンスキー出席・・

ヒマ爺は今日も暇です。



DSC032851.jpg


何故か覚えているアリウム・ギガンチウムが畑に咲いていた。

自分で育てた初年度ソフトボール、次年度野球ボール、3年目テニスボールの大きさだった




DSC032721.jpg


これはどっちだったっか??ハルジオン?ヒメジョオン??

2,3年来、悩んでいます~



DSC032901.jpg


コバンソウ これを育てても家計の足しには・・ならんやろなア~


宜しかったら続きをどうぞ


nice!(24)  コメント(18) 

暑い動物園を通る [街角ウオッチング]


最高気温は岐阜?で猛暑日(35.1℃)姫路でも28℃、県北では34℃、一体全体どうなってるの???

病院の帰りに動物園を通った。昼過ぎですが、しっかり暑い!

ラクダが腹ばいで寝そべっていた。


DSC032561.jpg


キリンさんは日なたの餌カゴでなく日陰の棕櫚の葉っぱを食べていた。

暑さの所為か、美味いのかは分かりませんが・・




DSC032601.jpg


こんなのが甲羅干し?していた。暑いので時々尻尾で水を跳ね上げながら・・

(28才の祖母さんと3才の実の孫だそうで・・)




DSC032611.jpg


こんな説明書きが有った。

アシカ、アザラシ、オットセイの区別は出来ません。(セイウチも)


宜しかったら続きをどうぞ


nice!(27)  コメント(21) 

ケンケンパ [徒然なるままに]


やや遅い時間に公園へ散歩したら遊んでいる子たちは少なかった。

ピョンピョン飛んでいた女の子が向うへ行った。地面に線が書かれていた。

確か昔、これは『ケンパ』と言ったような気がする。


DSC031261.jpg


左側のは子供たちのもの。右側のは昔の記憶で書いてみた。

見よう見まねで飛ぼうとしたら一歩目で膝がガクッとなってやり直し。

2回目は頭がふらっとした~ こりゃイカン!


癪だから再挑戦!3回目には何とか向こうまで飛べた~

(これ以上跳んで何か有ったら何と言われるか・・止めた!)



ケンケンパ1.png


ケンパ』をググってみたら、こんなのが有った。

ケンケンパとか各地で色々あるがまあ標準らしい。





KIMG07261.jpg


公園の隅っこにテニスボールが纏まって少し濡れている・・・不思議!


宜しかったら続きをどうぞ


nice!(28)  コメント(25) 

井伊の彦根城 [旅行]


名神を通るたびに谷間から1分足らずだけ見える天空の城が気になっていた。

野洲まで勝手に行って帰るツアーが眼に入ったので決心した。彦根まで行こう!

母方の叔父の連れ合いが<ヤスコ>さんで野洲の生まれと聞いていた。

ヒコニャンも最近はそれほどの人気でも無いので、平日は混雑無かろう・・と。


DSC031631.jpg


天秤櫓という門を潜って・・

鉄砲狭間や矢狭間が無数に・・・確かにまだ戦に備えた城だ~と実感した。




DSC031701.jpg


入城口にこんなヒコニャンが居た。

本物の出番は1日3回・・・待てば時間が無くなる~




DSC031751.jpg


事前に聞いて予想はしていたが、この階段はとても厳しいです!

昔むかし、槍ヶ岳に登った頂上の梯子を思いだした程だ~

宜しかったら続きをどうぞ


nice!(24)  コメント(23) 

メロンパン [美味いもの]


何十年もメロンパンを食っていないことに気が付いた。

久し振りに喫茶店?(イートイン?)でやり方が分からないまま注文してみた。

<メロンパンとホットコーヒー>と頼んだ。


KIMG07121.jpg


こんな物が出てきた。ムムム・・ ま、良いか

これもまたメロンパン!





サンライズ2.jpg


期待したのはこれだった~ そうや、これはサンライズだった~




DSC030981.jpg


ナースギャラリーです。

手が込んでるようで、やっつけ仕事みたいで・・・

『お気に入りの芋虫お持ち帰りください!』やって・・20日過ぎやから1ケ貰った。



DSC031201.jpg


 これは笑えます~


宜しかったら続きをどうぞ


nice!(24)  コメント(24) 

♪♬ 春は名のみ~ [徒然なるままに]

つい先日、新宿御苑と九州の香春で大粒の雹が降ったと報じていた。

大分では30℃になるかも・・これって夏日を通り越して真夏日じゃん~

数日前、最低気温は5℃。山間部では遅霜の心配も・・(ジャガイモが泣く?)

桜花賞と皐月賞は両方とも強烈なレース(後方から大外を一気に駆け抜ける)

さつき賞馬ソールオリエンスの父親は知る人ぞ知るキタサンブラック(郎氏)

他所の芝生は青いとか他人の花は赤いとか言いますが↑は100%そのままじゃ~


KIMG07191.jpg


カワウが羽を乾かしていた夕方です。

獲物は十分だったのかな? わが馬券は全滅⇒オケラじゃ~



DSC030711.jpg


アオサギ君の戦果はどうでした?




DSC030671.jpg


まさかと思うけど青信号の後ろのヘリが信号待ちしていた・・ような気がした❣



宜しかったら続きをどうぞ


nice!(24)  コメント(19) 

サクラ散る [徒然なるままに]


4月9日、阪神競馬場で催行されたビッグイベント桜花賞、見事に桜は散りました~

今年は数年ぶりに圧倒的に強いとされる馬がいた。その名は<リバテイアイランド>

競馬の格言<頭硬けりゃヒモ荒れる>を信じてヒモに穴馬5頭を持ってきたんやが・・

前々日の雨で馬場は悪いと思ったのに、最後方付近から全部まとめて抜きよった~


DSC030321.jpg


4月5日、風が吹いたら花びらが舞っていました




DSC030351.jpg


この木で数羽の小鳥が「ツツピーツツピー」と喧しいのなんの・・

何羽か見えますか?




DSC030501.jpg


川の堰の所をこんなのが登っていました。

絵では滝登りと言われるのに、難儀してます・・




宜しかったら続きをどうぞ


nice!(27)  コメント(24) 

姫路城の花見(30日) [趣味カルチャー]


先月30日、週末は混雑が予想されるので桜が7~8分咲きの姫路城へ出かけた。

山〇電車の駅地下食料品街でアツアツの三色おこわ弁当・・と思ったら売り切れ、

タケノコ弁当をゲット。ま、これでも良いか~



DSC030161.jpg


お城は南西の角が一番きれいに見える。

豊臣系の西国大名を抑えるために西側から見ると難攻不落に造った。(というお話)




DSC030171.jpg


桜を額縁に使うと、これもまた一興・・(爺が自賛)




DSC030141.jpg


お城の三の丸広場はこの程度の桜で。この程度の人出です。

警備詰め所で聞いたら『8000~9000人、一万は行ってないでしょう・・』と。



宜しかったら続きをどうぞ


nice!(23)  コメント(18) 
前の10件 | -