秋を見に [街角ウオッチング]
天気良好、体調まあまあ、終日ヒマ、へばえぐが~と出かけた。
文学館での石ノ森章太郎原画展を兼ねて姫路城を見に。
原画展は当然ですが撮影禁止なので写真は無い・・・
:
姫路城入口<さくらもん橋>付近です。
何時ものことですが半袖半ズボンの毛唐さんそのた外人さんが多いようです。
:
中にはきちんと正装のこんなお方も居ました。
前撮りかな?
:
清水門の近くの紅葉標準木はまだこんな様子。
2~3週間先でしょうか?
:
城の前の銀杏もこんな感じですから黄葉の見頃は少し先ですか・・
菊花展も開催されて・・・
:
三の丸広場からのほぼ全景ですが、珍しく人影がほぼ消えて・・
空がこんなに青いのは久しぶりですハイ!
:
入城口手前[西南の角)から・・・
:
お城で一番見ごたえのある菱の門・・・
TVでお馴染みかも・・
:
これも門前の南西の角から・・・
単に自分が好きな角度と云うだけですが・・
:
天守閣はやや混雑とのことだったのでショートカットで正面の備前丸へ・・・(無料入城ですから・・・)
ヤッパリ外人さんが多いですね・・
:
忍者体験と銘打ったこんな場面も・・・
ちょん髷と結った鬘で殿と姫になって照れる外人夫婦?
けっこう沢山並んでいました。
:
こんなヤカラも頑張って居ました。
一見してギターは相当なモノのようですが・・・
:
直ぐ近くの木の枝でカラスが唄っていました~
平和日本?
:
おまけ
お濠では木造の手漕ぎ和船で遊覧の人たち・・・
待ち時間は1時間以上だった~
:
2018-10-26 11:43
nice!(29)
コメント(19)
こんばんは^^
正面の備前丸、真っ青な空と白い美しい姫路城が素敵ですね♪
外国人に人気なのが分るような気がします。
私も惚れ惚れ〜〜(^^)
by いろは (2018-10-26 17:12)
青空に映えて、やっぱりこのお城はキレイやなぁ。
何年かに一度ぐらい、外壁を塗りなおしたりしているんかなぁ。
by okko (2018-10-26 17:32)
今度関西に行ったら、姫路まで足を延ばしてみようかな~
by takenoko (2018-10-26 17:33)
こんばんは^^
姫路城なら、先日播但線に乗ったとき見て&撮ったですよ~^^ かなり遠目だったけれど(-。-
しかし空の青さが半端じゃないですね~見事。
三の丸広場からのお写真も素敵だわ♪
by mimimomo (2018-10-26 18:35)
やはり外人さんは多そうですね。
三の丸広場は昔武家屋敷とかがあったんでしょうかね?。
by 旅爺さん (2018-10-26 19:08)
好古園の紅葉は来月末あたりかな?
by koto (2018-10-26 19:15)
カラスの独演シーン・・・宜しいなあ~~
何と言って♬~っていました・・・カ~
by 侘び助 (2018-10-26 21:17)
忍者体験って外人さんに人気あるんでしょうね。
照れ気味といっても、日本人よりテレ具合は少ないかも。
旅先ですものね。
真っ青な空に白い姫路城は、ひときわ映えますね。
by きまじめさん (2018-10-26 21:29)
天気良好・・・!!
真っ青な空を背景に真白な姫路城はいいですね。行きたいけど遠いんですよね。
by michi (2018-10-27 10:26)
姫路城は美しいですね〜!
外国の方多そうだ・・・(^^;;
by achami (2018-10-27 14:22)
いろはさま
<正面の備前丸、真っ青な空と白い美しい姫路城が素敵ですね♪ 外国人に人気なのが分るような気がします。 私も惚れ惚れ〜〜(^^)
結構見慣れているつもりですが、これだけの好天には滅多に遭遇しないです。これなら白過ぎ城と云われないでしょうし・・・笑)
okkoさま
<青空に映えて、やっぱりこのお城はキレイやなぁ。何年かに一度ぐらい、外壁を塗りなおしたりしているんかなぁ。
前回のお化粧直しは昭和30年代だったので50年ぶりでしょうか・・大したもんです!素直に誉めたい!
takenokoさま
<今度関西に行ったら、姫路まで足を延ばしてみようかな~
B級グルメかお酒フェアーでもやっていたら大賑わいですが・・
mimimomoさま
<姫路城なら、先日播但線に乗ったとき見て&撮ったですよ~^^ かなり遠目だったけれど(-。-
多分京口駅付近(東面)だと思います。姫路駅からが正面で・・
しかし空の青さが半端じゃないですね~見事。三の丸広場からのお写真も素敵だわ♪
桜の時期と紅葉の時期には意識してくるようにしていますハイ!
旅爺さんさま
<やはり外人さんは多そうですね。三の丸広場は昔武家屋敷とかがあったんでしょうかね?。
三の丸広場はお殿様の公務の場所と少し離れて高い所に自宅?
kotoさま
<好古園の紅葉は来月末あたりかな?
中旬過ぎかと・・・例年よりは少し早いかな?
侘び助 さま
<カラスの独演シーン・・・宜しいなあ~~ 何と言って♬~っていました・・・カ~
大きな声では言いにくいのですが、アホーアホー!
きまじめさんさま
<忍者体験って外人さんに人気あるんでしょうね。照れ気味といっても、日本人よりテレ具合は少ないかも。旅先ですものね。
この人たちは新しい試みのようで、従来の足軽隊や甲武者隊とは一味違って初々しかったです。但しトンボは切れなかった・・
<真っ青な空に白い姫路城は、ひときわ映えますね。
偶にはこんなお城も良いでしょう!
by OJJ (2018-10-27 14:45)
サッスが鮮やか!アングルがキマってますねぇ。
我らがOJJ師匠がお撮りになる姫路城は風格と気品それにも増して威厳にみち満ち溢れてますな〜。
姫路城のお色直しに負けず劣らず、昭和後期から平成初期に登場した山陽電車のリニューアル車(3000系・5000系車両ね・笑)も鉄ヲタの間で大層な評判らしいですね、ウケケケケ。
by きゅんぱち (2018-10-27 18:40)
そろそろ、姫路城見物に、行きたいですね。
by テリー (2018-10-27 21:19)
michiさま
<天気良好・・・!! 真っ青な空を背景に真白な姫路城はいいですね。行きたいけど遠いんですよね。
今年は天候異変が多かったですが。こちらは基本的にはハレの国岡山にくっついていますから・・・神戸は新潟から飛行機で70分でっせ~
achami さま
<姫路城は美しいですね〜! 外国の方多そうだ・・・(^^;;
姫路は播磨灘の魚が美味いし、酒も十分行けまっせ~
きゅんぱちさま
<サッスが鮮やか!アングルがキマってますねぇ。我らがOJJ師匠がお撮りになる姫路城は風格と気品それにも増して威厳にみち満ち溢れてますな〜。
バカチョンで写してこれだけ持ち上げられたら、往生しまっせ~
<姫路城のお色直しに負けず劣らず、昭和後期から平成初期に登場した山陽電車のリニューアル車(3000系・5000系車両ね・笑)も鉄ヲタの間で大層な評判らしいですね、ウケケケケ。
最近、大砲やらバズーカを持ったお方をトンネルの当たりで見かけることが 新型車両かと思ったら再生品・・笑) VVVFと聞いて少し納得!
テリーさま
<そろそろ、姫路城見物に、行きたいですね。
テリーさんに四方から写して貰えたらお城も喜ぶと思います。どんな写真になるでしょうね~楽しみです。
by OJJ (2018-10-27 21:42)
石ノ森章太郎の原画展なんて、いいですね ^^
姫路城、へばえぐが〜…とならん距離なのが残念です。
でもなぁ、外人ばかりじゃ行きたくないかも(^^;
ベストを着た人がいる横に、半シャツ短パンの人がいるのも面白いですね(^^)
by なかちゃん (2018-10-28 06:40)
へばえぐが〜…って言って直ぐ行かれるところにお住いとは羨ましいわ!
今度11月に姫路城観光に行く予定です。
何処から見ても綺麗なお城ですね。
新発田城は表門と隅櫓、三階櫓、しかありませんわ!
by せつこ (2018-10-28 15:05)
白いお城と青空が綺麗過ぎます。
城の前にこんな広い広場があったのですね。
by 響 (2018-10-28 19:20)
なかちゃんさま
<石ノ森章太郎の原画展なんて、いいですね ^^
大きな声では言えませんが松本零士と勘違いしていました・・涙)
<姫路城、へばえぐが〜…とならん距離なのが残念です。でもなぁ、外人ばかりじゃ行きたくないかも(^^; ベストを着た人がいる横に、半シャツ短パンの人がいるのも面白いですね(^^)
紅葉や初雪の立山をTVで指咥えてるのと似たようなモンでは?それにしても来月でもまだ毛唐の半ズボンには驚きますね・・
せつこさま
<へばえぐが〜… って言って直ぐ行かれるところにお住いとは羨ましいわ!
願わくばもう一カ所パンチの利いた場所が欲しいのですがムリやね~
<今度11月に姫路城観光に行く予定です。何処から見ても綺麗なお城ですね。新発田城は表門と隅櫓、三階櫓、しかありませんわ!
好天だったら紅葉も十分楽しめると思います。城の裏も好古園も・・
今の姫路城、ありていに言えば一度も戦の役には立っていないので田舎の旧家の離れみたいなもんカモ・・自虐)
響 さま
<白いお城と青空が綺麗過ぎます。城の前にこんな広い広場があったのですね。
この広場の有料貸出しが検討されていたようですが、どうですかね~
by OJJ (2018-10-28 21:22)
本当~に見事な白!あ、城(くだらねぇ~)?
いつになったらこの目で見られることやら…
by トモミ (2018-10-29 18:11)